【GA4】パラメーター除外URLを取得する方法

ga4_noparameter_kv Google Analytics
Google Analytics
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

この記事では、パラメーターのついていないURLを取得してカスタムディメンションに格納し、分析に使えるようにする方法をご紹介します。

執筆時点のGA4ではpage_locationにパラメーター付きのURLが入ってきますが、ページ別に見ようと思ったらパラメーターごとにURLが分かれて計上されてしまい分析が面倒になるという経験がある方は多いのではないでしょうか。

現状GA4においてはUAの時のように管理画面で除外するクエリパラメーターを指定することはできないので、以下の方法でGTM上の計測タグに追加の設定をしておくことをオススメします。

なお方法としては以下記事にある「全URLパラメータを除外して別のイベントに設定」を用います。理由としては2つあり、①page_locationの値を上書きしないため(データマネジメント観点)、②比較的設定と管理が楽なため、です。

変数を作り設定フィールドに追加する

それでは具体的な設定方法について見ていきます。
まずはパラメーターを除外したURLを取得する変数を作成します。使うJSコードはこちらです。

function(){
  return document.location.origin + document.location.pathname; 
}

ga4_setup_4

続いてGTMで作成したGA4計測タグの「設定フィールド」を開いて以下のように設定します。

フィールド名:任意のパラメーター名(今回はpage_noparameter)
値:先ほど作成したパラメーターを除外したURLを取得する変数

ga4_setup_5

実際に飛んでいるビーコンを見てみると、このようにパラメーターが取れて格納されていることが確認できますね。

・dl(document location=ページの完全なURL): https://www.log-stocker.com/?test
・ep.page_noparameter(page_noparameter): https://www.log-stocker.com/

ga4_setup10

これでパラメーターなしURLをデータとして取得してGAに飛ばす設定ができました。

カスタムディメンションに登録する

最後に飛ばしたデータを取り扱えるように、GA側でキャッチ(=GAに格納)するためのカスタムディメンションを登録しておきましょう。

設定>カスタム定義から「カスタムディメンションを作成」をクリックします。

ga4_setup_7

レポートで判別できるような任意のディメンション名をつけて、範囲は今回は「イベント」で登録します。最後にGTM上で設定したパラメーター名を選択して保存を押したら完了です。

ga4_setup_8

計測状況を確認する

最後に発火確認をして「Initialization」の箇所でタグが発火していれば無事設置完了です。

ga4_set11

↓検証方法についてはこちらを参照↓

あとはGA4プロパティのリアルタイムレポートでも計測できているか確認できたら終了です。

ちなみにリアルタイムレポートはおおよそ10-15minほどはタイムラグがあるようなので時間を置いて確認してみましょう。

まとめ

GA4はまだまだアップデート中で、今後徐々に使いやすくなっていくと思いますが、現状不便なところはこういった個別実装で調整しつつPDCA回せる環境を整えていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました