1/7に2回目の緊急事態宣言が出ましたが、今回はその際に僕が整えたリモートワークの作業環境についてご紹介します!(超絶今更感)
なぜこんなに遅いかっていう言い訳をさせてもらうとですね、緊急事態宣言が明けて会社も週1回出社でOkになったんですが、個人的に自宅環境が整っていなかったのでほぼ毎日出社していたのですよね。
ただ、ここにきて2回目の緊急事態宣言で、今後もまだまだ収まる気配を見せていないので、重い腰を上げて整備しようかと意気込んだわけです。
というわけで何をどう変えたかご紹介します○
これまでの環境
まずこれまでの作業環境をご紹介すると、僕にはWICという専用の部屋があるのですよね。

こんな感じ
そう。WICっていうのはウォークインクローゼットの略ですね。実はめちゃくちゃ広いんですよw
ここが主な作業場になっているんですが、机は幅80cm×奥行40cmっていう狭さ。しかも13.3インチのモバイルディスプレイはティッシュボックスの上にあるし、パソコン2台持ちだから片方は膝の上に置いて作業してるし、っていう環境でした。
この環境なら会社の方が作業は捗るなぁって思ってたのでずっと出社してました。がそれもコロナには勝てず・・・。
整理した後の環境
ということで、作業スペースを確保すべく幅100cm×奥行60cmの机を新調。ディスプレイもひと回り大きいのに変えてディスプレイ用のアームを購入しました。
ご覧の通りめちゃ広いですね。
ざっくり購入したアイテムをリストアップするとこんな感じです。
一応Amazonで全部買ったのでリンク貼っておきます。
まとめ
まだ整理したばかりなので実際の使い心地を今週あたりからじっくりと味わいたいと思いますが、これだけ整えるのにかかった費用はおよそ3万円ほど。
ほんとは椅子もゲーミングチェアにしようかと思ったんですが、WICに置くと圧迫感凄いんでちょっと日和って買ってません…。
あとできるとしたら、ホワイトボードを正面の壁に置くとかですかねw
実際に作業をより効率的に、働きやすい環境にできるように必要に応じて追加していこうと思います。乞うご期待。